Loading
2016年6月13日

Giraffe Colors パレットの使用方法

Giraffe Colors パレットの使用方法

Giraffe Colors パレットの使用方法

(*)各画像はクリックすると拡大表示されます

Giraffe_Colors

  1. GIMP起動前に、ダウンロードしたカラーテーブル(パレット)ファイル(Giraffe_Colors.gpl)をGIMPのパレットフォルダにコピーしてください
  2. gimp-palette-folder

  3. コピー先のGIMPパレットフォルダは、通常以下のフォルダになります。
    <システムドライブ>:< ユーザフォルダ>\<ユーザ名>\.gimp-2.8\palettes
    パレットフォルダの場所がわからない場合は、GIMPを起動して「編集(E)」-「設定(P)」で「GIMPの設定」ダイアログウィンドウを開き、メニューより「フォルダ―」-「パレット」を選択すると現在のパレットフォルダを確認することができます。
  4. パレットのコピーが終了したら、GIMPを起動し(* すでにGIMPを起動している場合は、いったん終了して再起動してください)、メニューより「ウィンドウ(W)」-「ドッキング可能なダイアログ(D)」-「パレット(E)」を選択します。
  5. gimp-palette-dialog

  6. 「パレット」ダイアログのリストの上部に「Giraffe Colors」と表示されているので、これを選択します。
  7. bgc_icon

  8. この後、カラーテーブルから色を選択したい場合
    例えば、図案の描画色を変更する時は、ツールボックス上の描画色アイコンをクリックして「描画色の変更」ダイアログを表示し、一番右の「パレット」タブをクリックします。このパレットから選択することにより「Giraffe Color」の正確な色を選択することが可能です
  9. gimp-color-dialog

  10. ここで表示されるパレットの色の並びは「カラーサンプル」ケースの色の並びと同じになっています
-->

About the author:

Top